フィラリア症


フィラリアとは?

フィラリアとは、犬の心臓に寄生する30cm ほどの細長い虫で、感染している犬を吸血した蚊(ヤブ蚊類やシマカなど日本全国に生息)が、別の犬を吸血するときに体内へ侵入します。フィラリア症の潜伏 期間(無症状の期間)は長く発症するまで気づかない為、見逃されやすい病気です。感染しているかどうかは血液検査で確認できます。

 

病気の症状

犬のフィラリア症の慢性症として、咳、運動不耐性(散歩を嫌がる)、痩せてくる、貧血および腹水の貯留など、急性症として呼吸困難および虚脱が挙げられます。フィラリア症を発症した場合、心臓に寄生しているフィラリア成虫を駆除する必要があります。

 

治療方法

外科的に心臓からフィラリア成虫を摘出する方法、内科的に駆虫薬を投薬してフィラリア成虫を駆除する方法がありますが、いずれも生命に関わるようなリスクを伴います。

 

感染予防

フィラリア症は発症すると治療が難しい病気ですので、対策としては治療よりも予防が大事です。主に屋内で生活することや蚊取線香の使用は、 蚊に刺される可能性は低くなります。しかし、フィラリアの予防対策としては十分ではありません。月に一度フィラリア予防薬を投与することで、ワンちゃんに 侵入したミクロフィラリアを体内で死滅させ、ほぼ100% 発症を予防できます。
フィラリア予防薬で確実に駆虫できるのは、侵入後約2 ヶ月とされているため、蚊が発生する時期は定期的にフィラリア予防薬を服用することで、ワンちゃんの命を守る事ができます。

避妊と去勢


病気の予防にも

将来、繁殖させたいという明確な目的があれば避妊・去勢は必要ありません。しかし繁殖の予定がない、または終了した場合、避妊または去勢手術 を受けることは、病気の予防という観点からは大きなメリットがあります。ワンちゃんの場合、女の子では子宮蓄膿症・卵巣腫瘍および乳腺腫瘍。男の子では、 精巣腫瘍・肛門周囲腺腫および前立腺肥大が避妊・去勢手術によって予防が期待できる病気です。


高齢になると命にかかわる病気

このうち、子宮蓄膿症は命にかかわる病気です。発症してしまった場合、膿が貯まった子宮を摘出する手術が最も効果的な治療法とされています。 発症する頃には高齢であること、子宮に蓄積した細菌が作り出す毒素によって、腎臓などに大きな障害を受けている場合もあります。したがって子宮蓄膿症の手 術は、元気な時に行う避妊手術にくらべ、大きなリスクを伴った手術と言えます。出来る限り若いうちに避妊・去勢手術を済ませておくことで予防する事ができ ます。

口腔疾患とデンタルケア


ペットの歯石について

歯石は、歯に付着した歯垢(プラーク)が石灰化したものです。3 歳以上の犬の80%以上に歯垢の沈着・歯石が確認されているという調査報告もあり、歯石が付着し歯周病が進行すると非常に強い口臭や、食事の時に痛みを伴 う時があります。このような場合の多くは、歯科処置(スケーリングや 抜歯処置)が必要となります。人と異なりワンちゃんやネコちゃんの歯科処置は、全身麻酔下で行うため、身体の負担を伴います。

子供の時から歯磨きを習慣に

慣れていないと歯磨きを非常に嫌がる為、子供のときから歯磨きの練習をする必要で歯磨きを習慣化し、歯石の付着を防ぐ事で歯周病を積極的 に予防していただきたいと思います。